安 蘭 樹 の 咲 く 庭 で

  新着アーカイブ  
ゾロ目[2
 (2010/11/11 12:51)
マスコット
 (2008/5/1 19:04)
多けりゃ良いってものじゃない
 (2008/4/30 18:51)
一生懸命
 (2008/4/25 18:53)
世界を見下ろす丘
 (2008/4/23 18:54)

  新着コメント  
新着コメントはありません

  ブログ内検索  

  カテゴリー  
最初に/設定(1)
21歳以降(70)
16〜20歳(35)
10〜15歳(29)
0〜9歳(6)
その他(18)


  月別アーカイブ  
2010年11月(1)
2008年05月(1)
2008年04月(12)
2008年02月(16)
2008年01月(5)
2007年12月(25)
2007年11月(25)
2007年10月(31)
2007年09月(30)
2007年08月(13)

今年の抱負、いってみましょう!
小学校の、2年生のとき。
初めて「書初め」の、宿題が出た。

それは一年の抱負を、書に認めること。

ぼくは墨汁で服も手も、顔まで汚しながら、せっせと筆を繰った。
教室で墨を使うことはあまりなかったから、楽しかった。
室内も当然のように汚してしまったので、それだけは失敗した思い出として残っている。

3年生のとき。
二度目の「書初め」は昨年よりも上手く書けて、拙い字ではあったけど、展覧会で賞を取った。
とは言っても金から始まる賞ではなく、佳作、だったけど。
嬉しくて、ぼくは書道が好きになった。

4年生の、とき。
ぼくはぼくが普通とは「違う」ことを理解していて、だから予知はあまり使わないようにしていて。
何か視えても、言わないように、心がけていた時期。
自分を。
殺した時期。
「書初め」は勢いをなくして、少し歪に見えた。

5年生。
最後の、お正月。
ぼくはもう、「売られる」未来を見ていた。
必死で「いい子」になろうとしていた。
ぼくを捨てないで欲しかった。
ぼくはそこに居たかった。
ぼくが必要だと言って欲しかったから、言われたことはなんでも頑張った。
両親に予知を請われれば。
ちゃんと視て、告げた。
――――・・・その後それを録画した数本のビデオが、ぼくを売る際にぼくの能力の「証明」として使われたのだと、知るのだけど。
その時はとにかく、必死で。
自分で自分の首を絞めていたことには、気付いていなかった。
書いたのは。

「継続」

そのまま。
このまま、時が続けば、いいと。
そんな、願い。
抱負でも何でもないと、今は思う。

そしてそれ以来、ぼくは「書初め」とは無縁になった。

「今年の抱負?」

きょとん、と。
聞き返す。
聞かれた言葉の意味は知っていても、理解が追いつかなかった。

「ええ。折角だもの、考えてみたら?」

差し出される筆。
大きな長い半紙には、もう既に幾つか言葉が書かれていた。
まるで寄せ書きのようだ。

「抱負・・・・」

ぼくが。
達成したいと、望むこと。

筆を受け取って、半ば反射的に、手が動いた。

書いたのは最後の書初めと同じく、たった二文字。

「離脱」

そして意図的には正反対の、言葉だった。









//21歳
コメント(0)トラックバック(0)21歳以降